阪神漢方研究所附属クリニック
(はんしんかんぽうけんきゅうじょふぞく くりにっく)
診療科目:内科、漢方内科
阪神漢方研究所附属クリニックは、漢方専門のクリニックとして1992年(平成4年)に、阪神医療生活協同組合の5番目の診療所として設立され、多くの東洋医学治療を希望されている方々が受診されています。
医師が処方したお薬は、クリニック内で調剤しています。
クリニックで吟味した生薬、エキス剤などを調剤したお薬を薬剤師が窓口でお渡ししていますので、その場でのご相談にも直ぐに対応させていただきます。また費用も、院外処方よりおさえられています。
◎診察時間変更のご案内
2021年7月~、武内先生の診療時間は、第二・第四木曜日9:20~12:30になりました。
2020年4月~、土曜日の伊添先生の診察時間は、9:20~13:00になりました。
◎新型コロナワクチンの追加接種(3回目・4回目)について
2022年2月から3回目の新型コロナワクチンの予防接種を行っておりましたが、2022年6月3日で終了致しました。
4回目の予防接種は行いませんがご希望の方は系列の阪神医生協診療所で受けることができます。詳しくは阪神医生協診療所(代表:06-6488-8648)へお問い合わせください。また他の系列診療所でも接種可能です。予約等は各診療所にお問い合わせ願います。
◎夏休みのお知らせ
2022年8月12日(金)の夜診と8月13日(土)は休診となります。
また、8月の武内先生の診察は8月11日(木)が祝日のため8月25日(木)のみとなりますのでお気をつけください。
ご不便をおかけしますがよろしくお願い致します。
◎新型コロナウイルス感染予防について(2020年4月14日更新)
・来院時は感染予防のためマスク着用の上でお越しください。
・来院時に37.5度以上の熱が続く方や、咳症状がある方、強い倦怠感が続く方は、帰国者・接触者相談センター
「06-4869-3015」(尼崎市)へ事前に連絡し、指示を仰いてください。また事前に連絡してから来院をお願い致します。
・漢方クリニックでは定期的な換気を行っておりますので、待合が寒い場合がございます。ご理解お願い致します。
・漢方クリニックでは飛沫感染の拡大を防ぐために、インフルエンザ検査はしておりません。
漢方楽らく会について
漢方無料相談の開催について
伊添所長による初めての方を対象とした漢方無料相談を実施しております。
どのような悩みでも構いませんので、相談をご希望の方はお電話でご予約お願いします。
ご時間については要相談となります。あらかじめお悩み事を問診票に記入してお持ちください。
Facebook始めました
阪神漢方クリニックのFacebookページを作成しました。
様々な情報を発信していきたいと思っておりますので、ご興味のある方がぜひご覧ください。
予約状況
8/6 |
7 |
8 |
9 | 10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 | 16 | 17 |
18 |
19 |
|
曜日 | 土 |
日 |
月 | 火 |
水 |
木 | 金 | 土 |
日 |
月 |
火 |
水 | 木 |
金 |
午前 | 〇 | - |
- |
△ |
✕ |
- | ✕ |
- |
- | - | 〇 | 〇 | △ |
〇 |
午後 | - | - |
- |
〇 |
✕ |
- | - | - | - |
- |
〇 | 〇 | △ |
- |
夜 |
- | - | - |
△ |
✕ |
- |
- | - | - | - | 〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
2022年8月5日19時30分
診療時間
診療について
当院は、予約制です(土曜日のみ予約なしで来院順に診察)
電話でご予約の上、来院ください。
漢方薬は、生薬(煎じ薬)、エキス剤(粉薬)を処方しています。
初診の方へ
初診の方は診療時間を長めに取らせていただいています。
初診時に持参いただくもの
1)健康保険証 2)問診票 3)お薬手帳 4)現在、服用している内服薬やお使いの外用薬
診療前の問診、検尿などがありますので、診療予約時間の20分前までにお越しください。
予約の際にご確認の上ダウンロードしてください。 問診票
交通アクセス
阪神漢方研究所附属クリニック
〒660-0803 兵庫県尼崎市長洲本通1-13-15
TEL:06-6487-2506
FAX:06-6487-2507
最寄り駅
阪神バス尼崎市内線停留所「小田地区会館前」から北へ徒歩1分
駐車場は、ありません。