メニュー

東洋医学通信一覧

第50回  鍼灸師の独り言

第49回  眼精疲労や疲れ目のツボ押し

第48回  肩こり

第47回  めまい

第46回  下肢のむくみ

第45回  更年期障害

第44回  生理痛・生理不順

第43回  お腹の調子

第42号  顔面神経麻痺

第41号  胃腸の不調と鍼灸

第40号       夜尿症

第39号  脊柱管狭窄症

第38号  あなたの不調 スマホ首?

第37号  新型コロナと「治未病」

第36号  鍼灸治療と免疫

第35号  血虚 

第34号    「未病について」

第33号    カゼ

第32号    鍼灸の歴史

第31号    夏の夜の養生

第30号    耳鳴り

第29号    首・肩こり

第28号    頭痛

第27号    江戸小ばなし

第26号    膝(ひざ)の痛みについて

第25号    花粉症と東洋医学

第24号    夏のかせと漢方

第23号    不眠        ・涼しくなるツボ

第22号    いつの間にか骨折  ・食のいのちから身体を考える

第21号    鍼灸針について   ・食養生と漢方

第20号    冷え性       ・あんま マッサージ 指圧の違い

第19号    五十肩とは      ・皆さんご存じご存じ「葛根湯」

第18号   膝痛の鍼灸治療    

第17号   夏後半の養生と鍼灸  ・夏の過ごし方

第16号   梅雨と膝痛      ・梅雨と漢方

第15号   ストレスと鍼灸    ・花粉症と漢方

第14号  冬に多い坐骨神経痛   ・冬の体調を薬膳 漢方薬で整えましょう

第13号   腰痛

第12号   秋から冬にかけての過ごし方      

第11号   韓国の鍼灸事情   

第10号   「夏バテにご用心」

第9号    尿トラブルと鍼灸

第8号    春の不調は東洋医学で解消しよう

第7号    夜泣き、かん虫、ちりけの灸と小児はり

第6号    鍼灸治療と認知症 老化による物忘れ

第5号     お灸のはなし

第4号    スポーツと鍼灸

第3号    「医」の東西 雑感

第2号    はりきゅう治療によって息切れの緩和を実証

第1号   東洋医学をご存じですか?  ・漢方と東洋医学 ・ツボってなあに

            

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME